SSブログ

男をドキッとさせる”女の仕草と言葉” [恋愛]


男性を”ドキッとさせる”仕草や言葉があります。

男性はけっこう単純なので、分かりやすいアプローチを女性からされると意外と

簡単に惹かれてしまうものなんです。



惹かれる.jpg



「ドキっとする”仕草”」



左耳についているピアスを右手でとるなど「交差の法則」を利用する

体を交差させる動きをすると男性は女らしさを感じると言われています。

あとは足を組んだりとか、頭の上で腕を交差して伸びをしている動作も

良いかもしれません。



話の合間に、髪をかき上げる

女性らしさを垣間見ることができる仕草で、男性をドキっとさせるといわれています。




自然な上目遣いで“じっと”見つめる

「どうしたの?」と聞かれると、「ううん・・・」と、意味深に目をそらします。彼は気になって仕方なくなります。




物の受け渡しは、小さなものでも両手を添える

両手を添えることで丁寧さと上品な印象を与えることができます。




ちょっと身を寄せてボディタッチをしてみる

さりげなく、優しく触れるのがポイントです。あまり強引だといかがわしいイメージを

相手に与えるので、自然な感じにやるのがおすすめです。



少し後ろから「ねぇねぇ」と袖を引っ張る

けっこうこれで気持ちを持っていかれることが多いそうです。

甘えられるのがたまらないようですね。ただしブリッコになりすぎないように

加減してくださいね。




ネクタイを直してあげる

ある程度仲が良いなら、男性のネクタイを直すのが効果絶大です。

まさに一撃必殺の威力を秘めています。





「ドキっとする”言葉”」


「わがままな態度」で小悪魔度をアップする

簡単に言うことをきく相手より、獲得するのが難しい相手の方が、興奮状態が起こりやすいです。

相手を手のひらで転がしちゃいましょう!




「ねぇ、ねぇ」という甘えた口調で質問してみる

甘えた口調で、男性自身のことについて聞かれた男性は、テンションは急上昇します。

さらに甘えながら褒め倒すと効果倍増です。




彼が当てはまるように、「こういう人がタイプなんだ」と話をしてみる

「それって、俺のこと?」と、その気になってくれるかもしれません。

探りを入れたりしたいときにはもってこいですね。




いろんな質問をしてあげて話をよく聞いてあげる

「彼女、いい子だな。話しやすいな」と気をひくことができます。




「よく知らないです」と無知なフリをしてみる

会話がもたない時なんかに使うと場を上手く切り替えることも出来るかもしれません。





男性をドキッとさせる”仕草””言葉”を紹介しました。

どれも効果は確かにあるものなんですが自分にあったものでしたら試してみる

価値はあるのではないでしょうか。男性を上手く扱えるかっこいい女性に変身して

やってみて下さいね。











スリムな人に共通する”食事法” [ダイエット]


食べてるのに、どうして瘦せてるの?と思う女性っていますよね・・・

「あの人は、しっかり食べているのに、なぜ太らないの?私は気をつけているのに、

なぜ瘦せないの?」こんな疑問を抱くことって結構あると思います。





ダイエットなどで食事制限をする人ほどなかなかヤセなくて、

逆に甘いものとかも気にせずたくさん食べている人ほど太らないなんて、

一見矛盾したような話は多々あります。

年齢が同じで、しっかり食べているように見えるのに、全然太らないといううらやましい人もいます。

痩せてる人に「なんでそんなに細いの??」「何食べてるの??」そう聞くと

納得した返事が返ってくることはとても少ないですよね。

でもそういった人たちにも結構共通点があったりするんです!





無理なくスリムになる”食事法”


本当にお腹がすている時に食べる!

そんなの当たり前でしょ??と思うかもしれませんが、意外と食べても食べなくても良い時に

えいや!って食べちゃう人が多いんです。皆さんも何度か心当たりはありますよね。

スリムな人は

「おなかがすいていないから食べない」「お腹がすいたから食べる」ということを忠実に守っています。

そう。体が求めた時に食事をとることは、痩せ体質を作ることになります。

お腹が空いたなと感じる時に、自分が本当にお腹が空いているのか、

もう一度考えてみるといいかも知れませんね。




バランスよく、いろんな食事を摂っている


痩せてる人の食生活ではたくさんの食材をちょっとずつ食べ、いつも品数が多い。

という傾向が強いです。体に必要な栄養素をきちんと摂取することが重要なんです。

「しっかり食べる」はバランスよく食べること。

痩せている人たちは、食べ物にこだわる場合も「量」ではなく「質」にこだわっています。




料理法がシンプルで過剰に味付けはしない


生か焼くか茹でるか。また、塩こしょう、ノンオイルドレッシング、ポン酢はいつも常備されている。

調味料も低カロリー。肉や油ものよりもオーガニックやヘルシーフードが多くし

焼き過ぎたり、生焼き状態だったり、しょっぱすぎたり、甘すぎたりといった、

過剰な味つけの食べ物は避けましょう。





一口でかんでいる量が少なく、しっかりかんで食べている


スリムな人はひと口の量が少ない。よく噛んで食べる。1口食べると箸をおく。

など、痩せている人の食事は、一口で食べる量が少ないのが特徴です。

鳩が餌をついばむように、ちびちびと食べています。しかも、噛む回数が多い。

食事のおいしさを長く味わう時間ができ、その上食事のスピードがゆっくりになるので、

食べすぎを防ぎますし、食事を楽しむこともできますよね。





普段の飲み物に気を配っている


これはダイエットをしたい人には一番重要だと思います。

基本的には水やお茶を適度に飲むこと。そしてコーヒーや紅茶に砂糖ミルクを入れない。

食事と食事のあいだにハーブティーを飲んで、空腹感を抑える。これはお好みで。

また、食事中に氷水や冷たい飲み物を飲むのはよくありません。

胃腸の機能が弱まり、消化吸収が妨げられます。一番大事なのはジュースを控えることですね。

炭酸飲料はほとんど砂糖が大量に入っているので飲まないのがベストです。





中には偏食で、そんなの食べてたら太るよ!

って人でもそれ以外のところでしっかりカバーしていたりするので、聞いた言葉を

鵜呑みにして安心するのは危険なので注意してくださいね。





運動”ゼロ”でくびれができる!”姿勢ダイエット” [ダイエット]


ダイエットをするにあたって、運動はもちろん有効ですが、毎日定期的にやるとなると、

時間的にも精神的に結構大変なものです。そこで、いつでもどこでも簡単に出来て

以外と効果の高いダイエット方法を紹介します。



正しい姿勢をとってみる

周りの方を考えても、いつでも「ビシッ」としている方に、肥満の方は少ないのではないでしょうか?

姿勢が綺麗だからスタイルがよく見えるのか、スタイルが良いから姿勢がよく見るのか、

その答えは、「どちらも正解」なのです

正しい姿勢をとっててみてください。下腹部に負荷がかかって、それだけで多少の

エネルギーを使っている実感がありませんか?

これをクセづけして日々過ごすことで、基礎代謝を高めることはもちろん、筋力アップの効果も期待できます。




腰周りに脂肪が付着しやすいわけは?

おなかに脂肪がつきやすいのは腹部に大切な臓器が集中しているためです

脂肪のつき方を知ってお腹痩せを達成しよう!

腹部の筋力の低下、悪い姿勢などの生活習慣、皮下脂肪の蓄積、骨盤の歪みなどが主な要因です




猫背は腹に脂肪がつきやすい

人間の体は助骨や内臓が体の前側にあり、常に前方向に重みがかかっているので、

猫背は楽な姿勢です。楽=筋肉を使っていない”ということ。

筋肉が使われていない部分は代謝が悪くなり、脂肪がたまっていくのです。

リンパ管の動きも悪くなるので老廃物がたまり、より代謝が落ちて、

脂肪をため込みやすい体ができてしまいます。





反り腰に注意!

立っているときも背筋を伸ばすことが大切ですが、背筋を伸ばそうとして

反り腰になっている場合があるので注意しましょう!

反り腰とは、壁に背中をつけたときに腰と壁の間に手が入る姿勢

重心が後ろにあり、腰に負担がかかり、腰痛のほか、股関節通や坐骨神経痛、

肩こりなどの原因にもなります。

反り腰は下腹部が前に押し出されるので、ぽっこりお腹になってしまのです。

さらにお尻が垂れたり、横に広がるなどの原因にもなります。





正しい姿勢をつくる

全身が映る鏡を見ながら、その姿勢をキープして覚えましょう。

正しい姿勢とは、左右の重心が均等で肩の高さが水平、横から見たとき、

肩の中心と耳たぶ、くるぶしが同じラインにある、膝がまっすぐに伸びている、というのがポイントです。

注意したいのは、胸を張るのではなく、肩甲骨の下あたりを前に突き出すことを意識してみてください。





くびれ作りの基本は骨盤から!

くびれを作るという事は、腰の脂肪を落とす事です。

脂肪を落とすだけでは美しく綺麗なくびれはできません。

美しい腰のくびれを作ろうとするとき、骨盤をしっかりと整える骨盤矯正がとても大切で重要となります。

骨盤を正しくすごく強く矯正する為には、エクササイズやヨガが効果的で非常に有効です。

日頃の姿勢や体勢がとても大切で重要です。矯正をしっかりと行っても、

普段の日常の中で偏った姿勢や体勢をとっていると、意味がありません。





この基本的の日常生活の姿勢に気を付けていれば、だんだんくびれのラインが綺麗に

出てきて鏡の前に経つのが楽しくなりますよ。

最初から毎日はちょっと大変なので、初めは集中して何時間かチャレンジしてみる

ところから初めて見てください。




neverまとめ 参照


砂糖とレモンでセルフ脱毛! ”シュガーワックス”作り方 [スキンケア]



シュガーワックスって何??

シュガーワックスとは

アラブで一般的に行われている「ハラーワ:甘いお菓子を意味する」という脱毛法です。

特徴

・顔や身体、基本的にどこにでも(頭髪以外は)どこにでも使える

・心と身体の声に耳を傾けて内面から美しくなる シュガーリング(お砂糖で脱毛)
(眉や顔のうぶ毛に使う人もいるそうです。)

・天然素材のみを使用しますので肌にやさしく、しかもスベスベ効果も期待できる

・心と身体の声に耳を傾けて内面から美しくなる シュガーリング(お砂糖で脱毛)
 (はちみつレモンキャンディーの味がします)

・ワックスの材料は水溶性なので、水だけで充分に落ちます




早速作ってみよう!

*材料は砂糖とレモン汁*
基本的に砂糖とレモン汁、水を火にかけ、煮詰めて作ります。
保湿効果を高めるために蜂蜜を加えたり、香りをつけるためにエッセンスを入れる作り方も。


「sugar wax(脱毛ワックス)の作り方」



YOUTUBE 参照



準備する材料


・スパチュラ(へら)と布

布はガーゼや手ぬぐいなどを小さく切って使います。
(大きいとはがしにくくなります)
洗って繰り返し使うのも可。
片付けが大変なのでスパチュラは使い捨てのものがおすすめです。

スパチュラの代わりにアイスクリームの木製スプーン
とっても便利です!!
スーパーなどでアイスを買うと貰えます。



使い方

1. 脱毛したい箇所の毛の流れに沿って、スパチュラなどでワックスをしっかり塗りつける。

2. 布でワックスを塗布した部分をしっかり押さえつけ、毛の流れと逆方向に、
  肌と垂直の方向に一気にはがします。

心と身体の声に耳を傾けて内面から美しくなる シュガーリング(お砂糖で脱毛)
塗ってる途中で固くなってきたら湯せんや電子レンジで温めて。
保存してあったものを使う場合も、温めて柔らかくしてから使ってください。

ここで重要なのは剥がす方向!
毛の流れの向きを間違えると、痛いだけで毛が抜けません!気をつけて!


「sugar wax(脱毛ワックス)の使い方」






脱毛のコツ


・抜く部分に、ベビーパウダーを軽くつけるとワックスがつきやすいです。

・出来るだけ薄く、けどしっかり毛に絡めるように塗る

・厚く塗ると毛にうまく絡みません。

・広く塗りやすいところで練習してみて。

・布をしっかりなじませ、毛の流れに逆らって思いきり剥がす

・痛みは一瞬!思いきって剥がしましょう。
 毛の流れをあらかじめ把握しておいたほうがいいかも。




脱毛直後のケアー

①冷タオルなどを当てて肌を鎮静させます

肌を引っ張ったり毛穴を拡げるため、処理後は肌がほてったり軽い炎症を起こしていることも。

まずは毛穴を引き締めましょう。

敏感になっているから、石けんで洗わない方がいいです。

肌に残っても水だけでさっぱり落とせます。

体を洗いたいときは、なるべく低刺激を心がけ、泡で優しく洗って下さいね。





②シャワーで流したあとは、化粧水をつけましょう!

肌表面の角層もとれ、乾燥しやすいため保湿が肝心。

ただし脱毛直後に高濃度の乳液やクリームを塗ると、開いた状態の毛穴をふさいで

ニキビなどのトラブルの原因となることがあるのでおすすめしません。

ローションなどは翌日以降使いましょう。



③2週間くらいで毛が伸びてきたらスクラブで軽く手入れすると埋没毛が防げます

スクラブを続けると皮膚が柔らかくなって、次回から毛が抜けやすく痛みも少なくなるのでおすすめ。

ただしやりすぎると皮膚への負担にもなりうるので、頻度や時期には気をつけて。




材料+αでスクラブも作れます


*レモン・シュガー スクラブ*

材料が余ってしまったら、こんなものも作れちゃいます。
低刺激なので埋没毛ケアにオススメです!
体だけでなく顔にも使えますよ。

シュガースクラブ.jpg



作り方は混ぜるだけ!

ただし、このレシピはレモンを生のまま使うので長期保存には向きません。

以下の分量は、使い方にもよりますがだいたい全身1回分くらいなので、

使う範囲に合わせて量を調節し、必ず使いきるようにしてくださいね。



作り方

・レモン果汁:大さじ1(レモン1/2個分)
・植物性オイル(ホホバオイルやEXVオリーブオイルなど):大さじ2
・ハチミツ:大さじ2と1/2
・砂糖:1/4カップ
 …以上の材料を混ぜ合わせるだけ!

オイルの量と砂糖の種類は、スクラブの触感をみてお好みで。
肌なじみの良さは、きび砂糖>上白糖・三温糖>グラニュー糖という感じのようです。

気になる所をマッサージして、お湯で洗い流します。
もしオイルのべたつきが気になる場合は、石鹸で軽く洗って下さい。



neverまとめ 参照

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。